
【愛犬と防災】についてFM局取材生配信(動画+音声+文章):ecodogコラム
2021/02/16 13:45からのFM取材、無事終了しました。Macで電話を受けていますので、音が歪んでいますがご了承くださいね。先日東日本大震災の余震があり、不安な方々や備えを考えている方も多いと思います。今回は、地元FM局:ボイス・キューFMみしま・かんなみ(FM77.7MHz)様より...
Read more愛犬のごはんは【食事】になっていますか?愛犬は自分たちで判断できません!オーナーが愛犬を勉強して気付くしかないのです!僕も1999年愛犬パスタがお腹を真っ赤にしていた時に、色々調べて解決できるまでわかりませんでした。ご参考になったら幸いです。 ■コラム動画: 動画を見る方は下記画像を...
Read more3部構成になっています。動画を見る方は下記画像をクリックください。YouTubeにて見ることができます。(Macのchromeブラウザーだと表示されないことがあるようです)音声か文章を読まれる方は下へスクロールをお願いします。 ●ちょっと宣伝。ご要望が多く出荷遅...
Read more【愛犬の肉球ケアの重要性とクリーム開発秘話】にご興味を持っていただきありがとうございます。肉球トラブルで脱臼・骨折の可能性もあり、【ecodog】ではとても重要と考えています。そして安全安心な肉球クリームを作るための問題点や考えなどの開発秘話もお話しします。ご参考になったら幸いです。動画を見...
Read more【愛犬の個体差を考えよう】にご興味を持っていただきありがとうございます。僕は1999年よりゴールデンレトリーバーを三代飼っていますが、それぞれ性格などだけでなく、体格や便のクセ、食事など個体差を感じていまして、新しく飼うとその子の個体差を見つけてあげようと思っています。また接客していて、個体...
Read more【ドッグランのエチケット】にご興味を持っていただきありがとうございます。僕の地域にもドッグランは色々ありますが、エチケットが守られてなくて、荒れてしまい、人が集まらなくなってしまったドッグランがあります。とても残念です。やはりエチケットやマナーが守られているドッグランは賑やかで、楽しい雰囲気...
Read more【健康シグナル=排毒症状】にご興味を持っていただきありがとうございます。愛犬は自分たちで判断できません!オーナーが愛犬を観察して気付くしかないのです!僕も1999年愛犬パスタがお腹を真っ赤にしていた時に、色々調べて解決できるまでわかりませんでした。ご参考になったら幸いです。 ■動画コラム...
Read more【愛犬の健康を考えた食器選び】にご興味を持っていただきありがとうございます。僕自身も食品の原料や調理方法などは注意していましたが、食器まで考えていませんでしたので、情報を知ったときには寝耳に水状態でした。ご参考になったら幸いです。■動画はこちら動画を見る方は下記画像をクリックください。YouT...
Read more涙がよく出る、目の周りの毛が変色、体臭がきつい、身体をかゆがる、落ち着きがない、吠える・・・思いあたりますか?愛犬からの健康シグナルを察知し、対応しましょう。
Read more今回は【無視されがちな愛犬の個体差】についてお話ししましょう。 相談会や店舗での接客で、「フードの給餌量通り食べさせているのに太った」「同胎犬と比べて身体は大きくないのに体重が重い」「1日2食だと便が安定しない」というような質問を受けることは少なくありません。愛犬を飼うと、給餌量や平均体重、...
Read moreコラム:愛犬の肉球オーガニックミツロウクリーム開発秘話〜スリップの危険性から、化粧品登録オーガニッククリームへ〜 ■肉球のスリップトラブル 愛犬を飼う友人宅にお邪魔した時、オーナーの帰宅への喜びでバタバタしてしまい、肉球がフローリングで滑っている愛犬をみて心配しました。 その後気になって情報...
Read more■身体は食事によって創られます 愛犬の死因のトップがガンで54%という調査もあります。ペットの20%がなんらかの皮膚トラブルを抱えているとも言われています。 人間もペットも身体は食事によって創られます。 人間の身体では、胃腸の粘膜が3日、皮膚が30日、筋肉が半年から1年、骨で3年でつくりかわ...
Read more今回は「いつかはくるペットとのお別れ」について僕達の経験をまじえてお話ししたいと思います。一つの例としてお読みください。 先代の愛犬パスタとボーノは約10歳で永眠しました。ゴールデンとしては短くない寿命でも、僕たちには早すぎる別れでしたが、ペットロスにはならずにす...
Read more